練習内容
ともだちをづくりをしよう!

柔道で汗を流そう!
【練習場所】
大野中学校武道場
:土曜日 18:00~20:00
火・木曜日 18:30~20:30
*入団ご希望の方は、保護者と一緒に練習時間内に道場へお越しください。
*練習用の柔道着を準備してお待ちしております。
代表ご挨拶
諏訪 敏紘
こどもたちに伝えているのは精力善用、自他共栄の精神。「勝つことは目的ではない。社会のために尽くせる人間になってほしい」
茨城県鹿嶋市で柔道のスポーツ少年団を設立し、36年目を迎えた諏訪敏紘(すわとしひろ)。これまでに送り出した卒業生は200人以上。「地元では柔道の先生で通っている」
新潟県出身。15歳のころ会社の先輩に勧められ、初めて柔道着に袖を通した。同市の会社に勤めるようになった後も、会社の仲間と競技を続けた。市内で柔道スポーツ少年団設立の動きがあり、地域の柔道愛好家と共に指導者を務めるようになったのが「先生」の第一歩。
勝負に勝ち、喜ぶ教え子の姿から、指導者としてのやりがいに魅了された。自分で少年団を設立したいと考えるようになり、地域の協力を得て、1985年12月に実現。「地域に根差した少年団をつくろうと、団体名に『大野』を使った」
新型コロナウイルスの影響で、団員は大会に出場できていない状況。「ここをよりどころにしてくれている子もいる」と鍛錬の機会だけは、感染症対策を徹底して守り続ける。

大野柔道スポーツ少年団代表:諏訪敏紘
大野杯 組み合わせ